清澤のコメント:中国の経済破綻?、ドイツ銀行などEUの経済問題、ブレクジット、米国株の暴落と国際的な破たんのきっかけは何処にで数多ありますが、みんなが同じことを考える時に話の流れがストレートにその方向には進まない事も有るようです。「相場は3回ためらってから新しい方向に進む」といった状況の予感がします。
ーー神尾TVからーーー
中国が超ヤバい5つのデータ 衝撃的な数値で、世界の株価や為替が大暴落する理由:米中貿易戦争や新冷戦の影響で、中国は自動車も不動産バブルも失業率も超ヤバい
中国経済が超ヤバくなっている5つのデータとは? 今回も衝撃的な数値と衝撃的な裏話。中国株が大暴落したら、全世界の株価や為替も大暴落する理由とは? CDSや仕組み債などで連鎖倒産が起こり、世界が終わる!?
表向きには米中貿易戦争、裏の理由としてはファイブアイズなどとの新冷戦の影響が、すでに
- 中国国内での自動車の新車販売が、28年ぶりにマイナスになった。中国の消費マインドが冷え込んでいる。落ち込みは想定以上。これが今後、全世界に影響する。中国でも他の産業の後退につながる。
- 中央銀行である人民銀行は融資を今後大きく減額する。マネーサプライの減は株価の暴落を呼ぶ。
- 不動産バブルが崩壊しそう。都市部のマンションの40%は持ち主が住んでいない。不動産バブル崩壊で多くの破産が生じ、銀行も倒れる。
- 世界中の企業を買っていたが、資金がなくなれば、海外株を売却する。国際的な株価暴落を招く。世界経済に未曽有の大暴落が迫る。CDS(credit default swap)や仕込み債の崩壊につながる。.
- 中国経済が弱ることを中国政府もわかっていて、景気刺激策は打っている。40兆円規模の投資が予定されている。
- 2億8652万人もいる農民工のリストラと失業率の増加によって、中国が不安定化し、暴動発生の恐れがある。軍と政府の対立(クーデター)も予想される。
- 新冷戦:ペンス副大統領は、中国の「隔離」を提唱している アメリカ下院の安全保障委員会による対中国へのとんでもない法律とは? etc.
Categorised in: 社会・経済