清澤のコメント:昨日夕方の日刊ゲンダイに掲載された私のインタビュー記事です。日本眼科医会では眼科医を対象に眼科研修会を毎年行っていますが、今回のテーマがこのAIと眼科診療でした。記事を採録させていただきます。。⇒リンク ---記事採録--- 公開日:2021年03月05日更新日:2021年03月05日 中世ヨーロッパではペストと新技術が人間賛歌のルネサンスを招いたと……
清澤のコメント:昨日の日刊ゲンダイで多くの眼科医がAI診療に注目している状況を説明させていただきました。この記事はまもなくネットでも公開されますが、優れた先行記事がありましたので、ここに採録します。ご覧下さい。 # ロボット# AI# ビックデータ 画像診断の正答率は90%…!小林 雅一作家・ジャーナリストプロフィール 米FDA(食品医薬品局)は今月、患部画像をAI(人工知能)……
Wikipedia 清澤のコメント:瞼にできた皮膚のタッグ状のものを切除して病理診断に出したらソフトファイブローマという返事が出ました。瞼など眼周囲にも出ますが、首や腋窩に出やすいもののようです。 同義語:Fibroma pendulans、Acrochordon、Skin tag しわのある柔らかいドーム型または有茎性の腫瘍で、表面と通常の肌または薄茶色の色が発生しま……
368 回視聴 •2021/02/21 清澤のコメント:ホリエモンにワクチンの話を聞くというのは医師としては癪に障るところではあるのだが、他にわかりやすい説明がないし、ほぼ正しい話のようなのでここに採録してみよう。 投与されるのはファイザーおよびビオンテックのメッセンジャーRNAワクチンです。95%に有効だったという。従来型のワクチンは鶏卵で増殖させていたのだが、今回……
清澤のコメント:2月18日夕刻に発売された日刊ゲンダイの記事です。翌朝ネットへの公開を待って採録いたしました。 ---記事採録---- 「三寒四温」で頻発?目の奥の痛みやギラギラした光は天気痛が原因 公開日:2021年02月19日 規則正しい生活を送ることが大事(C)日刊ゲンダイ 天気が荒れた今週は体調を崩した人も多かったのではないか。春先は「三……
来週は爆弾低気圧や寒気の影響で頭痛などの“天気痛”に注意 清澤のコメント: 今日のウェザーニュースによると:来週は 低気圧の通過などにより気圧だけでなく、天気や気温の変化が大きくなる。それに伴う体の不具合を広く天気痛とか気象病と呼ぶのだが、気温15度が発症の分かれ目だという。頭痛やめまいなどの天気痛weather painによる体調不良に注意が必要となるので、事前の対策をしておこう……
ウィキペディア(Wikipedia)ほかを参考にまとめました。 インターフェロン(Interferon、略号:IFN)とは動物体内で病原体(特にウイルス)や腫瘍細胞などの異物の侵入に反応して細胞が分泌する蛋白質。ウイルス増殖の阻止や細胞増殖の抑制、免疫系および炎症の調節などの働きをするサイトカインの一種である。医薬品としては、ウイルス性肝炎等の抗ウイルス薬として、多発性骨髄腫等の抗がん剤と……
眼窩悪性腫瘍と神経眼科 柏木広哉(神経眼科37:362-369,2020)を読みました。その要点を採録してみます。 要約: 眼科は7つの骨に囲まれ容積は25-30cc。眼球、血管、神経、リンパ系組織、脂肪、筋肉が存在しており、様々な腫瘍が発生する。良悪性にかかわらず腫瘍による眼球突出や眼球運動障害による複視、視神経の圧迫による資料低下や視野狭窄など神経眼科的症状を来す。悪性腫瘍は原発……
神経の見方:頭痛 本日届いた日本医師会雑誌2021年1月号に見逃してはいけない身体所見16:神経の見方:頭痛という柴田護先生の記事がありました。一般臨床医を対象にしたものですが、眼科医にも有用なのでその要点を採録してみます。 ■頭痛患者を診療するための予備知識 侵害刺激に感受性があるのには頭蓋外(皮膚、筋肉、動脈、骨膜)と頭蓋内(硬膜、静脈洞、脳動脈、硬膜動脈)のものがある。三……
2019/01/07 清澤のコメント:鶏卵は長い間物価の優等生と呼ばれることもありました。その後、ある時から高コレステロール症の原因になるなどと言われ、栄養学や医学では阻害されるようになりました。鶏卵問屋の子供に生まれ育ち、毎日一個以上の卵を与えられて育ったものとしては違和感も感じたものでした。卵の値段には12月末に高く、年を越すと不連続的に安くなるという毎年のアノマリーがありまし……