眼科医清澤のコメント;この記事は白内障の多焦点レンズを使った手術に掛かる費用を的確に説明しています。従来は先進医療扱いで70万円ほどかかった手術が選択医療扱いになってレンズの差額だけを払えばよいようになりました。ただし、生命保険の先進医療特約で多焦点眼内レンズ手術に掛かる全ての費用をカバーするという仕組みは(先進医療から除かれたので)使えなくなったという所でしょうか?なお、白内障手術を行っている……
日本の眼科92巻2号の眼科医の手引きに、3焦点眼内レンズが林眼科医院林研先生著で紹介されている。現在は自分が手術を行わない眼科医にも知っておくべき内容が多いのでここで取り上げておく。 近年、多焦点眼内レンズは2焦点から3焦点へと主流が変わりつつあるという。3焦点では遠見と近見だけでなく、50-80cmの中間距離にも焦点が合い、コンピュータ作業などに便利である。しかし、いくつかの欠点もある。……
清澤のコメント:白内障のある水晶体の核を最初に2枚のブレードで半割するフェイコプレチョップ(50ページ)という手術法を開発された赤星先生の著した一般患者さん向けの眼科書を戴きました。 最近では、白内障手術はどこでも同じ手術が行われる訳ではなく、遠近両用レンズを入れたり、乱視の矯正をするレンズを入れたりと、最近は付加価値の高い手術(両眼乱視矯正のある遠近両用は90万から130万円が更に掛かる……
AAOのページから引用:69歳の男性が、関連する病歴のないかすみ目を訴えました。 彼はまた、3年前に、新しい眼鏡レンズを入手する必要があるといわれました。 スネレン視標によって決定された彼の最も矯正された視力は、両眼で20/25(0.8相当)でした。 写真は、左レンズの多色で反射率の高い針状の不透明度を示しています。 クリスマスツリー白内障(iridescent dust catarac……
清澤のコメント:私の家族に白内障手術を必要とする人が発生し、妹弟の手引きで先ずは片眼が無事治療できたと聞きました。そこで、今日は白内障治療について一般向けにまとめられた総説的な解説記事を引用紹介します。全体的に良くまとまっていますので抄出して採録させていただきましょう。 誰に相談してどの時期に手術を受けるかを決めるのに良い相手と時期は、患者さんの置かれた状況に依るでしょう。この筆者は手術を……
眼科医清澤のコメント:白内障手術で多焦点眼内レンズってどうなの?は、本日、日刊ゲンダイデジタルに公表された私の記事です。これも最近気になる話題です。公開日:2020年08月25日 by 清澤源弘 バックナンバー 単焦点眼内レンズは近くも遠くもぼやけてしまう(C)PIXTA 【Q】最近白内障が進んでいて、運転免許の書き換えを控えて白内障手術が必要なようです。多焦点レン……
清澤のコメント:私は自分の医院では白内障手術を手掛けず、手術が必要になった患者さんを上手に手術してくださる幾つかの施設に紹介する対応をするようになってしばらくになります。 白内障の術後に眼内に移植する人工水晶体には、従来の単焦点レンズ、乱視を緩和する乱視矯正機能付きの眼内レンズ、そして遠方も近方も同時に見られる多焦点レンズなど新しい機能の有るレンズが出ています。 従来の単焦点眼内レン……
質問と答えを採録し、代表的な解説論文の要点と議論を採録してみました。その辺までを抑えて診察すると、患者さんの訴えの分析と答えが見えそうに思います。 Kさんからの質問 真剣に悩んでいます。 私は2020年3月8日に右目の白内障に対する多焦点眼内レンズの 挿入手術を受け、2020年3月28日に左目にも同様の手術を受けました。 ところが手術直後から両目ともに三日月状の影が耳側に出現するよう……
清澤のコメント:眼内レンズを用いた白内障手術は、眼科医、特に眼科開業医にとって注目の分野である。手術施設に取り囲まれている都区内の私の診療所は現在までその分野に手を広げてはこなかったのだが、都心を離れた場所での開業医や手術を重視する眼科医たちにとってはこの白内障手術は相当に重要な部分を占める。上の記事から特に関心を引くであろう多焦点眼内レンズに関する記載の要点を引用してみる。今回の多焦点眼内レン……
清澤のコメント:まず最初の論文は白内障とSRAIの関連は無しと。しかし、直後の2018年の3編のデータでメタ解析を行ったBMJ論文ではまだうたがわしいといっていました。 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 (Selective Serotonin Reuptake Inhibitor) の頭文字を取り SSRIと略称。 抗うつ作用、抗不安障害作用を有するとされている医薬品。日本では、うつ病・……